無農薬野菜などの安心食材宅配「愛菜連」を支えてくださった初代農家さんたちを紹介します。 「消費者に安全で美味しいものをお届けしたい!」という気持ちと野菜への優しさや愛情はだれにも負けません!!
 | 内田さんの野菜はとっても綺麗でおいしい
内田さんは、とてもキチンキチンとしたおばあちゃんです。尊敬してしまうほど自分に厳しいので、いくら無農薬栽培といえども、虫くいや少しくらい形が悪くても決して妥協を許さないのです。 この強さはすごいものですよね!
だから、内田さんの野菜はとっても綺麗でおいしい!ものすごく手間をかけて手間をかけて育てています。 | また、内田さんはイチゴ農家でもあります。「アトピーの孫に本当に良いイチゴを食べさせたい」と始めました。とても甘くて、ファンの方が大勢います。イチゴの出荷は1月半ばから始まります。お楽しみに。
【生産物】 いちご、イチゴジャム、なす、じゃがいも、玉ねぎ,インゲン豆、レタス |
 | 田内さんの新たまねぎは甘くておいしい
田内さんの畑は、瀬戸内海に面したみかん畑のような山畑。朝から日没まで一日中、日の当たる畑からは、うっとりするほど美しい海が見渡せます。春になるとウグイスやキジの鳴き声が聴こえます。
さくらんぼ・びわ・いちじく・あんず・栗・いちじくなどの木々に囲まれた自然がいっぱいの、のどかな山畑で、大正生まれのおばあちゃんと一緒に野菜作りをされています。 | 年に数回ある農家さんの会議の時には、四季折々の草花やめずらしい木の実など必ず持ってきてくださいます。花を愛する心やさしい田内さん、愛菜連で最も若手の農家さんです。 田内さんの新たまねぎは甘くておいしいです。スライスしてそのまま食べても辛みが無くおいしいんですよ。春の入荷が楽しみです。
【生産物】 じゃがいも、しいたけ、たまねぎ、ふき |
 | 芳登さんの人柄を感じるお野菜
芳登さんの畑は、空気のきれいな山の高原にあります。藤井仁士さんの畑のお隣です。
夏には、京野菜の伏見甘長や、木で熟成させる品種の大きなきゅうりを栽培されています。 無口な芳登さんですが、芳登さんの作った野菜を食べると、野菜づくりに対する真面目な人柄を感じます。ご夫婦いっしょに畑で野菜の世話をされる中で、さりげなく奥さんを気遣う姿に、もの静かな芳登さんの大きなやさしさを感じました。 | 【生産物】 大根、白菜、レタス、スナップエンドウ、ほうれん草、万願寺あまなが、なす、きゃべつ、モロッコインゲン、きゅうり、白菜、広島菜、カブ、干ししいたけ |
 | 藤井さんの大豆はほんのり甘い
愛菜連の豆腐に使われる大豆は、農薬や化学肥料を一切使用していない完全無農薬栽培です。
藤井さんの大豆はほんのり甘い大豆です。
一粒一粒大切に手がけた大豆は、栄養がたっぷりです。神石高原のきれいな水と空気の中、大切に育てました。 大豆がダメになると、「我が子を失うように悲しい」と藤井さんは言います。とってもやさしくてダンディーなんですよ。 | また、仁士さんはふるさとの川や湖をきれいにする活動をされています。海外から視察団が見学に来るほどの有名な方でもあります。
【生産物】 大豆・みそ・粕漬、なす、ピーマン、かぼちゃ |
 | 「世の中に恩返しを」の思いで安心・安全の野菜作りに取組む田頭さん
浦崎の田頭さんは、愛菜連の農家さんの中で最年長の農家さんです。 戦争も体験しておられる田頭さんは、「自分がこの年まで生きさせていただいているのだから、世の中に恩返しをしないと・・・」との思いで、安心・安全の野菜作りに取組んでおられます。
みかんの実る頃には、近くの幼稚園などに、みかん畑を無料で開放されていて、田頭さんの畑は、無農薬のおいしいみかんをほおばる子供たちの笑顔でいっぱいになります。 | 浦崎の温暖の気候で、春にはフキ・キャベツ、夏にはかぼちゃ、秋にはレモンなど、いつも季節の初物は田頭さんの畑から入荷します。
【生産物】 ニラ、みかん、キャベツ、紅八朔、デコポン、キヨポン、紅八朔 |
| 「野菜や土の声を聞く」研究熱心な江草さん 江草さんは、ハウス野菜の栽培をされています。大きなタンクに野菜が喜ぶ水をたっぷりとためて、そこから畑までひいた小さな穴のあいたホースで、野菜の根元に少しずつ水がしみこむ仕組みです。 野菜を植え付けし、収穫が終わった畑の土の状態や、1つのハウスに植え付ける野菜の順番など、「野菜の育ち具合や土をよく見ていると、これが一番いいというのがわかってくるんだよ」と話す江草さんはとても研究熱心で野菜とまっすぐに向き合い、野菜や土の声を聞きながら野菜作りをされている農家さんです。 | 【生産物】 じゃがいも、きゃべつ、人参、ごぼ、白菜、玉ねぎ、かぶ、スナックエンドウ、干し大根、きゃべつ、ブロッコリー、枝豆、とうもろこし、かぼちゃ、もちきび、さつまいも、ごぼう、ほうれん草 |
 | 大川さんのアスパラは甘くておいしい
大川さんのアスパラは愛菜連でも大人気です。 入荷する時期は短いですが、楽しみにされている方が沢山いらっしゃいます。 「アスパラってこんなにおいしかったかなぁ・・・」と感激しますよー!
畑で野菜を作る一方で、大川さんは愛菜連のJAS認定の事務手続きもされています。難しい書類もあっという間にまとめてしまう姿は、すごく頼もしい!愛菜連のお父さん的存在です。 | 【生産物】 アスパラガス・九条ねぎ・ふだん草・高菜・アスパラ菜・紅芯菜・ブロッコリー・キャベツ、水菜、じゃがいも、下仁田ねぎ |
| 野菜作りにコツコツ努力をおしまない山本さん 山本さんは、広島県のおへそ、ちょうど真ん中に位置する三原市大和町の農家さんです。 「こう見えても、子供の頃は体が小さくて、ひ弱なこどもじゃったんで。でも、努力して丈夫になったんよ」と話す山本さん。がっしりした体からは想像もつかないほどです。 山本さんは開脚して床にぴったりと足が付いてしまうほどの柔軟性のある体の持ち主でもあります。 | スタッフも頭が下がるほどの努力の人です。コツコツと努力をおしまない山本さんの野菜はとても綺麗です。自分に厳しく決して妥協しない強さが野菜にもあらわれてます。 【生産物】 水菜、サトイモ、青梗菜、下仁田ねぎ、ほうれん草、人参 |
| 「おいしいレシピはまかせて♪」いつも元気でま向きな小林さん 小林さんは、いつも元気で前向き。バイタリティーあふれるおばあちゃんです。八千代さんのそばにいると自然と元気がでてきます。お孫さんの世話をしながら野菜作り・・・「もう、すっっごい、忙しいんよ」とおっしゃりながら、ボランティア活動や味噌作り、パンやケーキも手作りしておられます。(八千代さんの紫いものチーズケーキは絶品なんです。) | 野菜のおいしいレシピも時々スタッフに教えてくださいます。「もう、すっっごい、おいしいんよ!!作ってみて!!」と今日も愛菜連に小林さんの元気な声が響いています。 【生産物】 水菜、冬花、ターサイ、紅菜苔、ねぎ、白菜、菜の花、わけぎ、たけのこ、スナップエンドウ、大根葉、ラディッシュ、サラダ菜、じゃがいも、玉ねぎ、駒うな、ピーマン、きゅうり、サニーレタス、インゲン、オクラ、エン菜、モロヘイヤ、枝豆、さつまいも、春菊、聖護院大根 |
|